サステナビリティ
SUSTAINABILITY
SUSTAINABILITY
人の健康や生命に直接かかわる製品・サービスを扱う企業には、常に高い倫理観と社会的良識が求められます。企業行動憲章はそのための規範であり、これに則ったコンプライアンスがあってこそ、はじめて事業が成り立つと考えています。
LSIIグループは、これからの健康・医療を支えるイノベーションを追究する一方で、コンプライアンスの徹底を図っています。自社の成長戦略とバランスを保ちながら、「健康維持への貢献」「疾病治療への貢献」、さらにはそれらを通じた「生活の満足度向上への貢献」によって、ヘルスケア事業として継続的な責任を果たしていきます。
株式会社生命科学インスティテュート
常務執行役員
Chief Sustainability Officer森本 聡
LSIIグループが所属する三菱ケミカルホールディングス(MCHC)グループは、 人、社会、そして地球の心地よさがずっと続いていくこと 、すなわち KAITEKI の実現を自らの使命と考えています。KAITEKIを推進して、さまざまな分野の課題解決を図り、人と社会、そして地球を心地よい状態に導き、それを次世代へつなぐことをめざしており、“KAITEKI Value for Tomorrow”をコーポレートメッセージとしています。
MCHC グループでは、私たちが直面するさまざまな問題を整理し、KAITEKI の実現に向けた重要な経営課題を特定する作業(マテリアリティ・アセスメント)を実施しています。特定された重要な経営課題(マテリアリティ)を解決するために、「Sustainability」、「Health」、「Comfort」の3つのグループ企業活動の価値基準に基づき、KAITEKI経営を実践していきます。
LSIIグループは、MCHCグループのヘルスケアセグメントを担う事業会社として、ヘルスケア関連のマテリアリティである「健康維持への貢献」と「疾病治療への貢献」に挑戦しています。アンメットメディカルニーズに対応する再生医療等製品であるMuse細胞を製剤化したCL2020(開発コード)の開発、ICTを活用して医療の質の向上に貢献する新しい技術の開発、創薬に貢献する先進技術の開発に取り組んでいます。このような次世代に向けたヘルスケア事業を展開することで、世界中の人々の健康・医療に貢献し、人々が健康で安心な社会、KAITEKIの実現を目指します。
行動規範
環境・安全方針